4th 足響スプリングコンサート

No Tags | 演奏会

多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました!

 

毎回ご好評いただいておりますピアノコンチェルト
今年は【モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番変ロ長調K.453】を

オーディションで選ばれた、足利近隣の小中学生3名が演奏いたした。

 

 

1楽章 立澤 聖蘭さん(小山市立乙女中学校3年生)

2楽章 石井 響子さん(桐生市立立川内中学校3年生)

3楽章 宮島 健斗さん(小山市立小山第一小学校4年生)

 

 

回収させていただきましたアンケートからも、
「素晴らしい演奏で感動しました」

「若いソリストの将来が楽しみです」など

多数感想をいただきました。

 

若いソリストの方々は

指揮者からのアドバイスを受けて、練習を重ねるごとに

音が変わっていき、本番では素晴らしい演奏をしていただきました。

多くの方々に感動を与えていただいたと思います。

共演いただいたことに団員一同、感謝いたします。

ありがとうございました。

 

 

今回、ソリストとして弾いてくれた3人から感想を頂きましたのでご紹介いたします。

 

ピアノ独奏

1楽章 立澤 聖蘭さん(小山市立乙女中学校3年生)

立澤さん
今回ソリストとしてコンサートに出演させていただき、ありがとうございました。

オーケストラの方々と共に演奏するのはとても緊張したけれど、練習を重ねていくうちにだんだん楽しくなっていきました。

本番ではオーケストラとの一体感を大いに感じることができ、気持ちがよかったです。

今回の協奏曲は本当にいい経験になりました。

この経験をこれからに生かしていきたいと思います。

2楽章 石井 響子さん(桐生市立立川内中学校3年生)

石井さん

 

ピアノを演奏するのにこんなに汗をかいたのは初めてでした。

オーケストラと演奏するのは一人の時とは全く違う空気感が漂っていました。

オーケストラの方と息を合わせようとするものの、自分の気持ちが伝わっているのかよくわからず、

それを想像しながらの練習はとても難しいものでした。練習に通う自転車をこぐだけで大汗でした。

大人の方に囲まれての練習は緊張して冷たい汗が出ましたが、皆さんに優しくしていただいたり、

指揮の酒井先生の熱いご指導のおかげで本番を迎えることができました。

本番ももちろん滝の汗でしたが、何とも気持ちよくとても楽しく感じました。

大人になってまたいつかこのような舞台に立てたらいいな、という夢が一つ増えました。

3楽章 宮島 健斗さん(小山市立小山第一小学校4年生)

宮島さん

 

初めてオーケストラの皆様と共演させていただきました。

様々な楽器の迫力ある音を聴きながら演奏させていただき、とても嬉しかったです。

リハーサルを通して、テンポを合わせることなど、一人で弾く時には学べないことも勉強させていただきました。

本番はとても緊張しましたが、皆様のお陰で無事合わせて弾くことができ、感動しました。

素晴らしい機会をありがとうございました。

 

4th 足響スプリングコンサート

日時 2017年5月21日(日) 開場:午後1時半 開演:午後2時
開催場所 足利市民プラザ 文化ホール
指揮 酒井 敦
 曲目 モーツァルト:「後宮からの逃走」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第17番変ロ長調 K.453
シューベルト:交響曲 第7番「未完成」
ベートーベン:交響曲 第5番「運命」第4楽章

 

ご来場いただきありがとうございました!
 

 


団員用掲示板

コメント